忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/05 |
Twitter、はじめました。
やや涼しくなりかけつつある夏の宵が好きです。

Twitterアカウントを作ってみました。このブログの右下にも表示されています。ツイートはあまり多くないと予期されますが、ペンフェンへの連絡用などに是非是非どうぞ。
実のところ、未だに使い方がイマイチ理解できていません。時代は眼下のあらゆる意思を超越して押し進んでゆくのですね……!
とりあえず、ウルファールさん(WOLF RPGエディターのマスコットキャラクター)botをフォローしてみたんです。

RunTimeParty!! 2の作品をいくつか遊んでいました。プレイした中では、No107「巡来魂路」が特に面白かったです。構成がテクニカルです。純粋なツクール2000RTPだけで、こういうものが描けるんだなあ……。
RPGツクール2000は、個人的にかなり思い入れのあるツールです。発売から十年経過しても、その潜在能力が引き出されている――なんだかカッコよく思えたのでした。

拍手[0回]

PR

2010/09/04 | Comments(0) | TrackBack() | miscellaneous notes
新作、製作開始しました。
新作RPGのシナリオをうんうん唸りながら書いています。
表示形式やテキスト表記のルールが大きく違うので純粋な比較はできませんが、テキスト量は【ベスカ】の二倍程度になりそうです。短編なのに。
今回のお話は、けっこう力を入れているみたいです。無茶は過ぎないでほしいものです。

フリーゲームに使用可能なクラシック曲の音楽素材を、いくつか使わせて頂いています。現時点のシナリオでは、ドビュッシーの「月の光」が、作中で大きな役割を占めるBGMになりそうです。
知らない方には、PS「moon」のおばあちゃんの家の曲――と言えば分かりやすいでしょうか。分かりやすくないでしょうか。白羽の矢。不憫な話です。

というわけで、クラシック音楽サイトから色々と聞いているのですが、やっぱり……いいものだなあ!
音楽的教養のこれっぽっちもないペンフェンの心をも、なにか打つものがあるのです。
抵抗の界面をすんなりと抜けて海綿の中に染みこんで、そのまま曲の世界に押し流される思いなんです。

拍手[0回]


2010/09/03 | Comments(0) | TrackBack() | miscellaneous notes

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]